宗次郎とリアン、愛犬が私にくれた使命:山梨県、長野県、東京都、神奈川県の家族に寄り添うペット火葬・ペット供養【ハピネスベル】

先日10月26日は、私の最愛の愛犬、宗次郎の命日でした。あの日から、もう8年という長い年月が経ちました。カレンダーを見るたびに、宗次郎との日々が昨日のことのように鮮明に蘇ります。

宗次郎のいない日々は、初めは色を失ったようでした。しかし、今私が合同会社ハピネスベルを起業し、動物葬祭ディレクターとして、この仕事に誠心誠意取り組んでいるのは、全てが宗次郎との別れ、そしてその後の経験から生まれた使命感だと確信しています。

予期せぬ悲しみの深さ、そして訪問ペット火葬がくれた光

宗次郎との別れは、私の人生観を根底から覆しました。

ペットとの別れがこれほどまでに辛く、悲しいなんて」――その悲しみは、想像をはるかに超えていました。深い悲しみに加えて、私を苦しめたのは、たくさんの後悔でした。

自分の無知が宗次郎を苦しめたのではないか、という思いが、私を深く追い詰めていました。

そんな中、私の心を救ってくれたのが、初めて利用した訪問ペット火葬でした。自宅という慣れ親しんだ場所で、宗次郎を囲んで家族水入らずのお別れの時間をいただけたこと。

  • 知識不足への後悔: 亡くなった時の供養、ペット火葬の知識、最期の看取り方、そして飼育への知識不足。「もっとこうしていたら」「あの時のことがよくなかったのではないか」と、とめどなく自責の念にかられました。

しっかりとお別れをすることで、張り詰めていた心が少しずつ解きほぐされていきました。そして、お骨上げに立ち会うという行為。自分の手で宗次郎の存在を感じ、見送ることで、ようやく現実を受け入れられる一歩を踏み出すことができました。

あの時の訪問ペット火葬業者の、静かで温かい寄り添い方が、私の心を救ってくれたのです。

リアンとの別れが教えてくれた、仕事の真の価値

それから数年後、今度は実家のミックス犬、リアンが約12年の生涯を終え、この世を去りました。

リアンは、私の実家に、どれほどの愛情と優しさ、そして温もりをもたらしてくれたことでしょう。リアンが来てくれたことで、家庭は笑い声と明るさを増し、両親は進んで散歩に出かけ、どこに行くにもリアンと一緒でした。私たち家族にとって、リアンは間違いなく家族の中心リアンファーストでした。

リアンとのお別れの際も、宗次郎と同様に訪問ペット火葬を利用しました。

私は、あれほどまでに泣き崩れる両親の姿をいまだに忘れられません。その姿を見て、私たち人間にとって、かけがえのない家族でありペットが人間に与えるものは目には見えませんが、それはこの上なく素晴らしく、尊いものです。

家族全員でお骨上げに立ち会うことで、「リアンをしっかりと見送ることができた」という心の落ち着きを、両親も私も取り戻すことができました。

そして、最後に、泣きながら訪問ペット火葬業者に何度も頭を下げてお礼を言う両親の姿を見た時、私の胸に、ある強い確信が芽生えました。

「この仕事は、なんて素晴らしいのだろう!」

最愛のペットの旅立ちという、家族にとって最も辛い瞬間に、そっと寄り添い、感謝を伝えるお手伝いをする。宗次郎とリアンとの別れを経験し、深い悲しみを知っている私だからこそ、この仕事で、両親同様に深い悲しみに暮れているご家族様の力になれるのではないか。

その時より強く、この道に進むことを決意しました。間違いなく、宗次郎とリアンとの別れが、今の合同会社ハピネスベル、そして私の使命に繋がっています。

ハピネスベルからのメッセージ:感謝の気持ちで、最期の旅立ちを

合同会社ハピネスベルは、私自身の経験に基づき、最愛のペットを亡くし、辛い気持ちでいる方のサポートを、誠心誠意、心を込めてさせていただきます。

ペットと過ごした時間は、私たちにとって二度と戻らない、かけがえのない宝物です。お別れは、本当に辛く、悲しいものです。私たちは、その悲しみを否定せず、ご家族様が後悔なく、少しでも心温まる、最期の「ありがとう」を伝えられるよう、お手伝いをさせていただきます。

山梨県、そして近隣の長野県東京都神奈川県のご家族様へ。

私は、宗次郎とリアンとの別れを経験した時の、あの強く、温かい気持ちを忘れたことはありません。その強い使命感を持って、日々、ペット火葬ペット供養の業務に励んでおります。

最愛のご家族様を心を込めて見送りたいとお考えでしたら、ぜひハピネスベルにご相談ください。私たち人間が与えられた愛と癒やしへの感謝を込めて、温かい旅立ちのサポートをお約束します。

宗次郎、リアン、本当にありがとう。

これからも、私のそばで、ハピネスベルを見守っていてね。大好きだよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。このご縁が、大切なペットを亡くしたご家族様の心の安らぎに繋がることを願っております。

この記事を書いた人